司法修習生Higeb’s blog

68期司法修習生によるブログです。法律の勉強法・基本書・参考書などの司法試験ネタや勉強ネタを中心に書いていきます。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ

基本書の読み方−その1・最初の3回通読

ローで基本書を読め読めと言われて、戸惑う初学者は多いと思います。そこで、基本書の読み方について書いてみます。

 

初学者はまず「親切な説明のそこそこの厚さの基本書」を選びましょう(このブログでも追々紹介します)。

そしてとにかく3回通読します。

1回目はとにかく読み通すことに全力をあげます。字面を追うだけになっても構わないので、とにかく最後まで読みましょう。但し、出てきた条文だけはその都度六法にあたりましょう!これも字面を追うだけでいいです。

 

2回目は、手元に目次のコピーを置いて、今何を読んでいるか意識しながら読みましょう。理解しようとは思わなくていいこと、条文をその都度六法にあたることは1回めと同じです。

 

3回目は、少しは分かるようになっているので目次を見ながら「理解しよう」という意識で読みましょう。但し、理解できないところは拘らず、その部分の記述を「覚えてしまう」といいです。とりあえず記述を覚えてしまうと、後々「ああ、あれはこういうことか!」と理解できる時が来ます。

 

ここで大事なのは、3回通読しても「どこに何が書いてあるか大体分かる」に過ぎないです。しかし、これができているとその後の勉強(次回書きます)を通じて飛躍的に力がつきます。

逆に3回通読していない状態で、論証パターンを覚えようとしたりすると、いつまでたっても定期試験で四苦八苦するレベルから上には行きません。

 

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ