司法修習生Higeb’s blog

68期司法修習生によるブログです。法律の勉強法・基本書・参考書などの司法試験ネタや勉強ネタを中心に書いていきます。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ

「行政法はサクハシで十分」の意味

行政法は、櫻井・橋本『行政法 第4版 』(以下「サクハシ」)、橋本『行政判例ノート 第3版 』(以下「ハシハン」)だけで合格できる」という合格者は多いと思います。私もそれほど異論があるわけではありません。
しかし同時に、これはとても誤解を招きやすいアドバイスだとも思います。

確かに、行政法の基本的な制度理解や思考枠組みはサクハシで十分です。また、ハシハンは必要十分な数の判例が事案の概要・判旨とも長めに紹介されており、サクハシの著者による解説がなされているので判例学習に最適です。この意味で、行政法はサクハシとハシハンで十分だと私も思います。

しかし、この2冊を読み込むのはかなり大変という点を見逃すべきではありません。サクハシはわかりやすく、コンパクトです。そのため、「わかった気」になり勝ちです。つまり、行政裁量や原告適格等そのものを問われると、それなりに書けるようにはなります。が、司法試験のように個別法を読み解くとなると、総論・救済法の考え方を使うことができず、「初見の個別法であっても手堅い解釈をする」、という司法試験に不可欠の能力まで思いが至らない人がかなり多いと思います。これは、簡潔ながら実はとても奥が深いサクハシの記述を表面的にしか読んでいないことが原因です。
また、ハシハンはとても解説はわかりやすく、その判例「だけ」をわかるようにはなります。しかし、司法試験問題のように、当該判例と「似ているけど、相違点もある」状況に判例の射程を意識して処理する、ということができない人がとても多いと思います。これは、事案の概要と判旨の読み込みが足りないと共に、ハシハンの解説を行政法理論全体や他の判例との関連させて読んでいないことが原因です。

とても優秀な人ならばサクハシ、ハシハンで十分だと思います。しかし、私は他の本を参考にしながらサクハシ、ハシハンを何とか読み込んでいくことが必要でした。
サクハシ・ハシハンで行政法はわかってるつもりだけど、点が伸びない・司法試験問題が解けない人は、他の本の力を借りることをおすすめします。そのために有益な本は別に書くつもりです。



にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ